自宅で楽しむ「よもぎ蒸しセット」ランキングはこちら!

自宅よもぎ蒸しなら「お風呂」ではなくてあの場所がオススメ!

自宅よもぎ蒸しはお風呂でなくてリビングがおすすめ!

【このコラムで解決できること】

  • 自宅でよもぎ蒸しをするときにどの場所がオススメか知りたい!
  • お風呂場ではなくてリビングがオススメな理由を把握したい!
  • 自宅よもぎ蒸しのコツも理解しておきたい!

このコラムを読めば、自宅でよもぎ蒸しをするときにおすすめな場所が分かります。

なぜならば実際に自宅の色々な場所でよもぎ蒸しを試したからです。

この記事を書いた人

薬学研究者 Ryoさん

東京大学薬学部卒。同大学院修了。よもぎ蒸し愛好家。 医学論文を読み込み専門医に伝える仕事をしていました。 正しい情報を分かりやすく発信することを心掛けています。

結論は自宅でよもぎ蒸しをするときにおすすめなのは「リビング」だということです。よもぎ蒸しの準備が楽なのに加えて、よもぎ蒸しを楽しみながら、近くに机があれば本を読んだりスマホをしやすく、また近くのテレビを見ることもできますよ。

コラムの前半ではついつい自宅よもぎ蒸しをお風呂でしてしまう背景リビングがおすすめな理由、後半では自宅よもぎ蒸しのコツをご紹介します。

自分にとってリラックスできる環境で、ぜひよもぎ蒸しを楽しんでいきましょう!

※自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたいアナタは、まずは「よもぎ蒸しセットのランキング13選」から目を通しましょうね。

目次

自宅よもぎ蒸しの効果とは

よもぎ蒸しはよもぎを含めた漢方を煎じた温かい蒸気で体をポカポカと温めることができます。

体が冷えることで様々な症状に繋がることは医学でも分かっているので、体を温めると良いことが多いですね。

よもぎ蒸しで感じる効果

  • 温熱効果:冷えの改善、血行をよくする、肩こりが楽になる、腰痛が楽になる、筋肉の疲れを取る、疲労回復、便秘の解消
  • アロマテラピー:リラックス効果、ストレスの緩和、不眠の解消
  • 美容:発汗力の向上、むくみの改善、デトックス、肌荒れの改善、ダイエット
  • 婦人系:生理痛の緩和、PMSの緩和、更年期障害の緩和、妊活の補助、産後の回復

※よもぎ蒸しは医療ではありませんので、
疾患を治療する際には医療機関に受診するのが大事です。

効果を1つずつ丁寧に解説していますので、気になる方はこちらのコラムをご覧ください!

ついつい自宅よもぎ蒸しをお風呂でしてしまう背景

自宅で手作りよもぎ蒸し
お風呂でよもぎ蒸し!

自宅よもぎ蒸しはお風呂ではなくリビングがおすすめですが、ついつい自宅よもぎ蒸しをお風呂でしてしまう背景をまずはご紹介しますね!

背景① 部屋に香りがつくか心配だから

よもぎ蒸しはハーブを入れることがあってアロマテラピーのように良い香りがしますよ。

良い香りはいいのですが、部屋に香りがつくことを心配してお風呂場でされている方もいらっしゃると思います。

実際のところ、よもぎ蒸し後にしっかりと換気すれば、部屋に香りはつかないのでご安心ください!

Ryoさん

私の経験ですが、2年ほどよもぎ蒸しをしている部屋でも、香りはついていないです!

背景② 汗が出て床が濡れてしまうから

よもぎ蒸しをすると、人によっては汗がかなり出ることもあります。

汗が出て床が濡れることを心配してお風呂でよもぎ蒸しをすることもあると思います。

確かにお風呂場ならば汗をかいたあとの片付けは楽なのですが、よもぎ蒸し中に汗をタオルでふいたり床にマットレスをひくことで、どの場所でよもぎ蒸しをしても片付けの手間はさほど変わりませんよ。

背景③ よもぎ蒸し後にお風呂に入るから

よもぎ蒸し後にお風呂に入るので、ついでにお風呂場でよもぎ蒸しをしてしまおうという方です。

よもぎ蒸しの道具を移動させないとお風呂に入れないので、むしろリビングでやった方がお風呂に入りやすいですよ。

そもそもよもぎ蒸しで出る汗は成分のほとんどが水で爽やかな汗ですので、お風呂に入らなくても、タオルで軽くふくくらいでも衛生面で問題ないです。

背景④ 服を脱ぐ場所といえばお風呂だから

服を脱ぐということから単純に連想して、お風呂場を選択されるケースもあるようですが、お風呂場にこだわる必要は特にないです。

なぜならば服は着ていないですがマントが服代わりになるからです。

Ryoさん

裸で過ごすわけではないので、家のどの場所でよもぎ蒸しをしても問題と思います!

自宅よもぎ蒸しはリビングがオススメな理由

リビングでよもぎ蒸し!

理由① テレビを見たり作業をしやすい

リビングだとよもぎ蒸しを楽しみながら、他のことでも楽しめますよ!

例えば、リビングで机の前でよもぎ蒸しをすると、机に本を置いたり、スマホで映画を楽な体勢で見れたりします。またテレビの前ならばゆっくりとテレビを見ることができます。

よもぎ蒸しと趣味をダブルで楽しめるならば、タイムパフォーマンスが良いかもしれませんね。

理由② お風呂場に道具を移動するのが大変

普段からお風呂場によもぎ蒸し道具を置いたままにするのは難しいですよね。そうすると道具を移動させる必要があります。

もし黄土よもぎ蒸し椅子であれば、10kg以上の重さなので、男性でも運ぶ際に腰に負担がかかりますよ。

もし家にスペースがあるならば、リビングなどによもぎ蒸し椅子専用の場所を作ると準備がたいぶ楽になります。

理由③ お風呂場は電源をつなげる手間がある

多くの家ではお風呂場に電源はないと思います。つまりお風呂場の外からの延長コードが必要ということ。

よもぎ蒸しをするたびに延長コードを繋げるのは少し手間ですし、延長コードをつけたままで放置すると歩行の邪魔になったりします。

やはり電源があるリビングはよもぎ蒸しの準備をしやすいですね!

Ryoさん

延長コードがあるのでお風呂の扉を閉めるのが意外と難しい…

理由④ 狭い空間だと窮屈

狭い空間が好きという人は問題ないのですが、お風呂よもぎ蒸しのデメリットの中で最も大きい要因と感じているのが、狭い空間で窮屈だということです。窮屈だとリラックスしづらい気がします

あとは狭い空間なので、よもぎ蒸しの道具がお風呂場の壁にぶつかったり、足に鍋が当たってしまうリスクが高まると思います。

お風呂場よりも空間が広いリビングのような場所がおすすめです!

Ryoさん

黄土椅子がお風呂の扉にぶつかって大きな音がしたときは焦りました…

自宅よもぎ蒸しのコツ

コツ① お風呂ではなくリビングでよもぎ蒸しをする

今までもご紹介してきましたが、リビングのよもぎ蒸しがおすすめです!

リビングでのよもぎ蒸しは、汗の対処が必要というデメリットはありますが、デメリットを超えるメリットがあります。お風呂よりも広くて窮屈感はなくリラックスできますし、よもぎ蒸しの準備も楽ですし、よもぎ蒸しをしながら趣味も楽しむことができますね。

お風呂でしかよもぎ蒸しをしていない方は、リビングなどの他の場所を試してみてはいかがでしょうか

コツ② 危ないやり方をしない

よもぎ蒸しで生じる危険性は、どれも回避方法があります。

危険の回避方法をしっかりと理解した上で、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね!

よもぎ蒸しの危険性と回避方法

  • 体への危険性
    • アレルギー反応:キク科アレルギーの方は控えましょう。
    • 脱水症状:よもぎ蒸し前後に水分補給をしましょう。
    • 好転反応:よもぎ蒸しで無理をしない。
    • 循環器系疾患の方:血管と心臓に負担がかかる可能性があります。
    • 妊活中の方:月経終了〜夫婦生活前までの間がおすすめ。
    • 妊娠中の方:「妊娠初期」は特に要注意。
    • 体の痛み:同じ姿勢ではなくて他の姿勢も試してみましょう。
    • おりものの変化:違和感のある大きな変化ではない限り問題ありません。
  • 衛生面の危険性
    • 漢方の再利用:多くのサロンでは再利用していない。
    • マントやカバーの再利用:信頼できるサロンを探しましょう。
    • 生理中の利用:マントを全身には覆わない「足蒸し」をしましょう。
    • よもぎ蒸しで出る老廃物:汗はほぼ水なので適切な清掃をすれば衛生的です。
  • 不注意による危険性
    • 高温による火傷:熱く感じたら温度調整。コンロに触らない。
    • 周りのものに引火:鍋付近に可燃性のものを置かない。
    • 自宅よもぎ蒸しでの注意点:重いよもぎ蒸し器を運搬時に腰を痛めないように気を付ける。

コツ③ 自分に合った座り方を試す

座り方の選択肢を知ることで、目的に合った座り方を選ぶことができるようになります!

例えば、腰痛や肩こりの方は背中へ、便通などのお腹のお悩みがある方はお腹へ蒸気をあてると良いです。また手足を温めたい場合は体育座りかあぐら座り、美容目的であればマントを顔まで覆う座り方もありますよ。

ぜひ様々な座り方を試してみて、自分に合った座り方でよもぎ蒸しを楽しんでくださいね。

自宅よもぎ蒸しのまとめ

重要なことなので繰り返しますが自宅でよもぎ蒸しをするときにおすすめなのは「リビング」です。

もしこれから自宅よもぎ蒸しセットを購入するという人は、下の記事をぜひ見てくださいね!

よもぎ蒸しの重要な要素である①椅子の座り心地②マントの着心地③手頃な価格さ、④各ECサイトの売れ筋ランキング星の数口コミ数を元におすすめランキングを紹介していますよ。

\ よもぎ蒸しセットが気になる方はコチラ!

自宅よもぎ蒸しセットのおすすめランキング13選
  • URLをコピーしました!
目次