大阪のよもぎ蒸し専門店セルフキュアです。
よもぎ蒸しをして、こんな不安はありませんか?
✔️本当に効果は出るの?
✔️何回くらい通えば良いの?
✔️よもぎ蒸し後に気をつけることはある?
こんな不安をお持ちの方へ。
この記事では、よもぎ蒸しの後のアフターケアや統計に基づく適切な頻度についてご紹介します。
よもぎ蒸し後のアフターケア
よもぎ蒸し後のアフターケアに気をつけることで、より快適によもぎ蒸しをお楽しみいただけます。
頭の片隅にあるとないとでは安心感が全く違います。
下記のことを意識して快適なよもぎ蒸しライフをお送りください。
■よもぎ蒸し後は、漢方の利尿作用の影響で、お手洗いが近くなることがあります。
我慢せず、身体から老廃物を排出してください。
また、よもぎ蒸しが終わった後も水分補給はこまめにしてください。
■大量に汗をかいた場合や少し頑張り過ぎた場合、よもぎ蒸し後、のぼせや疲労感が生じることがあるかもしれません。その場合、無理をせずその後は出来るだけゆっくりとお過ごしください。
■よもぎ蒸しの後、身体を冷やす食べ物や飲み物を多く摂取すると内側から冷えてしまい勿体無いです。
出来るだけ身体を温めるものや常温の飲料で身体を冷やさないように心がけると効果的です。
■よもぎ蒸し後、一時的におりものが増えることがあります。
使い慣れたおりものシートをお使いください。
よもぎ蒸しの効果はどのくらいで出るの?
西洋医学は、薬などで直接病原へ攻撃することで治療しますが、漢方を含めた東洋医学は、漢方の働きで体質改善を目指します。
その関係で、効果が出るまでの期間は体質や症状によって異なります。
そうは言っても「どのくらいの頻度が良いのか目安が欲しい」という方も多いのではないでしょうか。
よもぎ蒸し経験者100名にアンケート調査を実施したところ、最も効果を感じられる来店頻度は「週1回」でした。

よもぎ蒸しをする目的は生理痛、PMS、更年期障害といった婦人系のトラブルから美容、リフレッシュ、冷え症対策など人によって様々です。
ですが、アンケートの集計結果を見ると、どのお悩みにおいても「週1回」で効果を実感される方が多いです。
統計的に考えると、よもぎ蒸しの適切な頻度は「週1回」の人が多いということが分かりました。
とは言うものの、漢方を含む東洋医学は個人差が大きいので、「毎日」や「週2-3回」や「月2回」など、自分に合った頻度を見つけることが重要です。

セルフキュアでは、頻度別のお得なプランをご用意しています。
「週1回」に対応した『ゴールドプラン(月4回7,000円)』
が特にオススメです。ぜひご活用ください。

\ 大阪でよもぎ蒸しならセルフキュア /
よもぎ蒸しの効果
また、よもぎ蒸しに通うお悩みの別で症状の改善など何らかの変化があったか調査を行いました。
その結果、よもぎ蒸しは「冷え性」に抜群の効果があるということが分かりました。
94%という大多数の方が効果を感じています。
感想の一部抜粋
末端冷え性で夏は冷房で、冬は寝られないほど冷えるのですが、よもぎ蒸しを定期的にしてからは末端までポカポカ温まり、寝られないということがなくなった。(30代女性)
お風呂から上がった直後から足元が冷えてしまう末端冷え性ですが、よもぎ蒸しをした直後は冷えることがなく感動しました。(20代女性)

「更年期障害」「生理関連」「PMS」などの婦人系のお悩みに関しても半分以上の人が、改善の効果を感じています。
感想の一部抜粋
昔から生理痛が酷く、鎮痛剤を飲まないといけない程です。よもぎ蒸しをしたあとの生理以降ほとんど、鎮痛剤を飲まずに過ごすことが出来ています(30代女性)
更年期障害で辛い毎日でしたが、友人の勧めでよもぎ蒸しに行ってみたところ、温泉に浸かっているような身体の芯から温まる感じがして心身共に楽になりました。(50代女性)
反対に、効果を感じた方の割合が低いのは「妊活」です。
妊活の成功の為にはその他の要因も複合的に絡み合っています。今回収集したアンケートの中には「今まで子供を授かったことのなかった私が定期的によもぎ蒸しをしていたら自然と授かりました。(30代女性)」とお答えいただいた回答もありますが、
統計的に見ると、妊活に関してはよもぎ蒸しだけで効果を感じることは難しそうです。
妊活に関して提供できる情報として、岩手医科大学で行われた現代的な不妊治療と適切な漢方処方で不妊患者さんの妊娠率が70%になったというデータがあります。
妊活に関しては東洋医学と西洋医学それぞれの良いところを取り入れながら進めていくことを私達としてもお勧めしています。
漢方と不妊の関係については下記の記事で詳しく紹介しています。

よもぎ蒸しで感じる効果一覧
よもぎ蒸しで感じる効果を徹底的にまとめました!
薬学研究者としての経験を活かして書いた、科学的根拠に基づいたコラムです。
よもぎ蒸しの他の効果も知ったうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね。

ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!