PMSとよもぎ蒸しの関係性

大阪のよもぎ蒸し専門店セルフキュアです。

月経前症候群(PMS)とは月経前3~10日の間続く症状で、月経開始とともに軽快、消失します。

情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安といった精神的なものから、眠気、過食、腹痛、頭痛、乳房の張りなど身体的なものもあります。
少し不快感がある程度の方から生活に支障をきたす程辛い症状の方もいます。
また同じ人であっても、ライフスタイルや時期によって感じ方に違いがあることもあります。

目次

低体温はPMSを引き起こす?

体温とPMSの関係で驚くデータがありました。
基礎体温が低いほど、PMSや月経異常で苦しむ人たちが増えているデータがありました。

PMSや月経異常は体温と関係する理由として諸説あります。
漢方の世界では、「体温が低くなると血液が固まりやすくなり、血の巡りが悪くなる。なので、婦人系トラブルが増える」とされています。

漢方は経験に基づく学問ですので、かつての女性たちも私たちと同様に、低体温による婦人系トラブルに悩んでいたということなのかもしれません。

【100人アンケート】PMSによもぎ蒸しは効く?

よもぎ蒸しをする方の中には「PMS」でお悩みの方も多くいます。
よもぎ蒸しはPMSにどのくらい効くのでしょうか?

よもぎ蒸しで月経痛の症状改善に何らかの変化があったか調査を行いました。
その結果、54%という過半数の方が効果を感じているようです。
生理痛や更年期障害といった婦人系のお悩みも総じて過半数の方が変化を感じています。

各お悩みのよもぎ蒸しの効果割合

よもぎ蒸しでPMSが緩和した方の感想の一部をご紹介します。

いつも生理前にはイライラが止まらなかったのですが、イライラが少なくなりました。(30代女性)

今まで子供を授かったことのなかった私が定期的によもぎ蒸しをしていたら自然と授かりました。
身体も冷えが軽くなったことを実感しましたし、PMSも変化がありました。(30代女性)

生理になる前に気持ち悪くなったり、気分が落ち込むことが多いのですが、よもぎ蒸しをした夜にPMSはなく生理がきました。(30代女性)

PMSを改善しよう

PMSの症状改善には、ライフスタイルの改善が大切です。
乱れたライフスタイルは、PMSだけでなく様々な身体の不調の原因にもなります。

✔️ 不規則な生活をしない
✔️ ストレスをため込まない
✔️ バランスのとれた食事をする… など

そして、PMSの症状と上手に付き合うために、気分転換やリラックスする時間をつくったり、自分が心地良いと思えるようなセルフケアを探してみることをオススメです。

セルフケアの方法の1つとして「よもぎ蒸し」があります。
西洋医学は、薬などで直接病原へ攻撃することで治療しますが、漢方を含めた東洋医学は、漢方の働きで体質改善を目指します。
その関係で、効果が出るまでの期間は体質や症状によって異なります。
私自身も、生理前は制御不能の抑うつ感に悩んでいましたが、続けていくうちにPMSの辛さが軽減していきました。

PMSの辛さでお悩みの女性のセルフケアにお役立ていただけたらと思います。

よもぎ蒸しで感じる効果一覧

よもぎ蒸しで感じる効果を徹底的にまとめました!

薬学研究者としての経験を活かして書いた、科学的根拠に基づいたコラムです。

よもぎ蒸しの他の効果も知ったうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね。

ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!

まとめ

今回はPMSとよもぎ蒸しの関係性についてご紹介しました。
・低体温はPMSの要因の1つ
・過半数以上がよもぎ蒸しでPMSの症状改善を感じている
・効果が出るまでの期間は体質による

セルフケアをしながら、より快適な生活を送っていきましょう。

✔️自分でもできるのかなと不安な方
✔️強引な勧誘や接客が苦手な方
✔️手軽によもぎ蒸し体験をしたい方
▶︎ 初回1,500円でよもぎ蒸し体験

ご予約は24時間HPから受付中!皆様のご来店をお待ちしております。

\ 大阪でよもぎ蒸しならセルフキュア /


  • URLをコピーしました!
目次