【このコラムで解決できること】
- よもぎ蒸しはダイエット効果があるか知りたい!
- よもぎ蒸しのダイエット効果の原理を教えて欲しい!
「よもぎ蒸し ダイエット」と検索すると、真偽不明な情報が溢れていて、『正しい情報は結局どれなの?』と混乱される方も多いと思います。
そんなアナタへ。このコラムを読めばスッキリと解決できますよ。
なぜならばヒトの体を知り尽くした薬学研究者が執筆したコラムだからです。

薬学研究者 Ryoさん
東京大学薬学部卒。同大学院修了。よもぎ蒸し愛好家。 医学論文を読み込み専門医に伝える仕事をしていました。 正しい情報を分かりやすく発信することを心掛けています。
結論はダイエットの補助にはなり得るということです。 言い換えると、よもぎ蒸しのダイエット効果は、よもぎ蒸し中の消費カロリーはわずかですが、基礎体温が上がるならば痩せやすい体質になります。
よもぎ蒸しのダイエット効果を組み合わせて、理想の体を手に入れましょうね!
※自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたいアナタは、まずは「よもぎ蒸しセットのランキング13選」から目を通しましょうね。
よもぎ蒸しのダイエット効果
効果① 基礎体温upで痩せやすい体質へ
一般女性の基礎代謝は約1200kcal。
厚労省の記載によると、もし体温が1℃上昇すると、代謝量は13%増えます。
1カ月で脂肪0.65kg、1年で脂肪7.9㎏がプラスで消費される計算です。
筋肉を増やすことも体温upに繋がりますので、筋トレやよもぎ蒸しを取り組んでいきましょう!
体温が基礎代謝に与える影響
皮膚表面からの放熱量が大きいため、体温が1℃上昇するごとに代謝量は13%増加するとされることから、体温が高い人は基礎代謝が大きい。
引用改変:厚生労働省 | 特定保健指導の実践定期指導実施者育成プログラム
効果② むくみ解消で一時的な体重減
むくみは、足などの体の一部に余分な水分がたまっている状態ですね。
余分な水分がたまっているので、一時的に体重が増えています。
なので、むくみを解消することで体重を減らすことができます。

むくみ解消で体重は減少しますが、それをダイエットと言ってよいかは微妙なところ。
効果③ よもぎ蒸し中の消費カロリーは実は少ない
記事によっては「よもぎ蒸し60分で約500kcal消費してランニング40分相当」と書かれますが、そこまでのカロリーは消費されません。
ラーメン1杯のカロリーが約430kcalですので、よもぎ蒸し60分でラーメン以上の消費カロリーというのは違和感がありますよね。



本当によもぎ蒸し60分で500kcalも消費できるならば、美味しいもの食べ放題…!
結論を言うと「よもぎ蒸し60分の消費カロリーは50kcal以下」と想定するのが妥当です。
なぜならば、体の周辺の気温が高いほど、消費カロリーは少ないから。
寒いところにいると、体温を維持するためにカロリーを消費して熱を作りますが、 よもぎ蒸しマント内の温度は40℃前後ですので、体温を維持するためのカロリー消費はほぼ不要です。
女性の一日の基礎代謝は1200kcalですので、1時間あたり50kcalと見積もられます。
なので繰り返しになりますが「よもぎ蒸し60分の消費カロリーは50kcal以下」と考えられます。
よもぎ蒸しのダイエット効果まとめ
よもぎ蒸しはダイエットの補助にはなります。
よもぎ蒸し中の消費カロリーはわずかですが、基礎体温を上げることができれば痩せやすい体質になります。



よもぎ蒸しだけでダイエットができると考えるのは危険!
ダイエット以外のよもぎ蒸しの効果
よもぎ蒸しで感じる効果を徹底的にまとめました!
薬学研究者としての経験を活かして書いた、科学的根拠に基づいたコラムです。
よもぎ蒸しの他の効果も知ったうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね。


ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!
王道のダイエット方法
よもぎ蒸しはあくまでもダイエットの補助にすぎないので、王道のダイエット方法もご紹介しますね。
ダイエットの原理は、エネルギー収支のバランス。これ以外ありません!
体重の変化 = 摂取カロリー - 消費カロリー
つまり、ダイエットのためには、①消費カロリーを増やす、②カロリー摂取カロリーを減らす、③あるいはその両方を同時に取り組む必要があります。



頭で分かっていても実践は難しいですよね。
摂取カロリー削減 -食事管理-
カロリー摂取量の把握
カロリー摂取量を把握し、適切な範囲内で摂取することが大事です。消費カロリーよりも少し下回る程度のカロリー摂取量が良いでしょう。消費カロリーはCASIOの公式ページから算出できますよ。
栄養バランスの良い食事
高カロリーの糖質や脂肪の多い食品を控えて、筋肉量を維持するタンパク質、満腹感を高める食物繊維など、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。厚労省が食事バランスガイドを作成しているので、参考にすると良いと思います。
食事の回数
食事の回数を適切に設定し、一度に大量に食べるのではなく、少しずつ食べることで満腹感を得られるようにすると良いです。血糖値の急激な上昇と下降を防いで血糖値が安定すると、インスリンの分泌が適切になり、脂肪の蓄積を抑えることができますよ。また食事の最初に食物繊維が豊富な食材を食べると血糖値が安定するのでオススメです!
ストレス管理で過食を防止
ストレスが溜まると、食欲増進ホルモンが分泌され、過食につながることがあります。リラックス方法を見つけてストレスを解消しましょう。リラックス方法の一つとして、よもぎ蒸しを試してみると良いかもしれません。
消費カロリー増加 -適度な運動-
有酸素運動
散歩、ジョギング、サイクリング、水泳などの有酸素運動を定期的に取り組みましょう!有酸素運動は脂肪燃焼効果が高く、心肺機能も向上させます。
筋トレ
筋肉量を増やすことで基礎代謝が上がりますね。また筋トレをすることで、脂肪を分解しやすくなるホルモンが分泌されますよ。
ストレッチ
柔軟性を高めることで、筋肉のバランスを整え、怪我のリスクを減らし、運動効果を最大限に引き出すことができます。



まずはどれか一つからスタートすると良いかも。
まとめ
よもぎ蒸しのダイエット効果は、基礎体温が上がるならば痩せやすい体質への変化するというものでした。
ただし、よもぎ蒸しはあくまでもダイエットの補助にすぎないので、適切な食事管理と運動を合わせて、カロリー管理をしていきましょう!
ダイエットは継続が大事。サロンに通う自信がない…という方には自宅よもぎ蒸しという選択肢もあります。もし自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたい方は、下の記事をぜひ見てくださいね!
道具の選び方や、メリットとデメリットを踏まえたおすすめランキングを詳しく紹介しています。自宅セットは3万円前後で、お店は1回あたり平均3500円なので、少なくても8-9回ほど続けるならば、元を取ることができますよ。