【このコラムで解決できること】
よもぎ由来の地名って全国にいくつあるか知っていますか?
よもぎ由来の地名を調べ上げて、そして実際に行ってきました!

薬学研究者 Ryoさん
専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者60万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!
よもぎ由来の地名 (随時追加中)
日本で「よもぎ」が含まれている地名を探してみました!

意外と多くの地名がありましたね。
よもぎは古くから身近な薬草として活用されてきたので、その名残りかもしれません。
全国のよもぎ由来の地名 (随時追加中)
・よもぎ台 @愛知県名古屋市名東区
・四方木 (よもぎ) @千葉県鴨川市
・蓬沢 (よもぎさわ)
- 山梨県甲府市
- 富山県中新川郡上市町
・蓬田 (よもぎた/よもぎだ)
- 茨城県筑西市
- 青森県東津軽郡蓬田村
- 宮城県加美郡加美町
- 福島県二本松市
- 長野県佐久市
・蓬平 (よもぎひら)
- 新潟県十日町市
- 新潟県長岡市
・四方木町 (よもぎちょう) @愛知県半田市
・四方寄町 (よもぎまち) @熊本県熊本市北区
・蓬生町 (よもぎゅうちょう) @愛知県岡崎市
もしかすると抜け漏れがあるかもしれないので、他にもよもぎ由来の地名を知っていましたら教えてくださいね。
実際に行きました!よもぎ台 @愛知県名古屋市名東区
愛知県名古屋市のよもぎ台に実際に行ってきました!
よもぎ台は名古屋市営地下鉄東山線の一社駅が最寄り駅です。


一社駅のマップを見てみると確かに近くに「よもぎ台」があります。今回はここまで歩いていきます。


閑静な住宅地を15分くらい歩くとよもぎ台に到着します。





よもぎ台に到着して少し感動!
近くの電柱を見てみると「よもぎ台」と書かれていました。


ここから先はよもぎと書かれた店名が多いです。



とはいうもののよもぎ餅などの食べるものは見当たらなかったです


さらに歩くと「よもぎ公園」という場所もありました!歩き疲れたので少し休憩。


よもぎ公園とあるので、よもぎがたくさんあるのかと思いきや、一周してもよもぎは見当たらず…



昔はよもぎが生えていたんですかね?


そしてよもぎ公園の隣には「蓬来(よもぎ)小学校」がありました。


なんと…その近くには「よもぎ幼稚園」という場所もありました!



よもぎに関する英才教育が行われているかもしれませんね


三洋堂書店よもぎ店という場所もありました。中に入りましたが特によもぎが特集されているわけではありませんでした。


よもぎ台の散策の最後になります。「よもぎクリニック」です!


ロゴがよもぎになっており、よもぎ好きには嬉しいクリニックです。



近くにあったら通うかも


よもぎ台は閑静な住宅街でしたが、至る所によもぎの名前が書かれていて、よもぎファンにとっては嬉しい場所でした!
よもぎ由来の地名まとめ
今回は名古屋市のよもぎ台に行ってきましたが、他のよもぎ由来の地域にも行ってみたいですね。



他のよもぎ由来の地域にも行った際に追記します!