このコラムを読めばよもぎ蒸しとむくみに関する疑問は解消できます。
なぜならば薬学研究者の経験を活かして書いた科学的根拠に基づいたコラムだからです。
薬学研究者 Ryoさん
専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者40万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!
結論はよもぎ蒸しはむくみ対策に繋がりうるということです。なぜならばむくみの原因である「血行不良」と「過剰な体内塩分量」にアプローチできるかもしれないからです。具体的には、よもぎ蒸しは体を温めて血行促進するうえに、利尿作用と汗で塩分の排出を促しますよ。
よもぎ蒸しとむくみについて理解したうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね!
※自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたいアナタは、まずは「よもぎ蒸しセットのランキング」から目を通しましょうね。
むくみとは
むくみとは何らかの原因で皮膚または皮膚の下に水分が溜まった状態のこと。
医学用語でいえば「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれています。
80%以上の女性が足のむくみを経験したことがあると知られていますよ。
むくみ改善の重要性
重要性① 足が重くなる
むくみのままだと、足がだるくなったり重く感じたりしますね。
疲労物質が流れないで留まってしまうことと、水分があるだけ物理的に重くなってしまうからです。
不快な症状は改善したほうが良いので、むくみの対策は重要ですね。
重要性② 見た目が気になる
まぶたや足などが膨らんでいると見た目が気になることもあると思います。
見た目を気にしないという方以外は、むくみの改善をした方が良いですね!
むくみの原因
むくみの仕組み
ヒトの体は栄養を送ったり老廃物を除去するために、水分が動脈→細胞間隙(細胞と細胞の隙間)→静脈やリンパ管という順番で移動します。
細胞間隙というところに水分が溜まった状態が「むくみ」です。
言い換えると、むくみというのは、①動脈から出る水分が多い、②静脈やリンパ管に移動する水分が少ない、③体内の水分自体が多いという3つの状態が考えられるということです。
原因① 血液循環の不良
むくみは血液循環が不良になったときに生じやすいです。
特に足は心臓よりも下にあるので重力の影響で心臓に戻りにくくむくみやすい場所。
普段は足の筋ポンプ作用によって血液を心臓に戻していますが、立ち続けたり座り続けると筋ポンプ作用が働きにくくなり血液循環が不良になりやすいですよ。
原因② 体の中の塩分が多い
食事で塩分摂取が多い人はむくみやすいです。
体の働きとして塩分濃度を一定に保つ機能を持っているので体の中の塩分が多いと水分も溜めこみやすくなるからです。
ついつい塩分が多い食事を摂ってしまいがちですが、減塩を心掛けましょうね。
むくみを放置したときの経過
経過① 多くの場合は自然に改善
足のむくみはよくみられる症状ですね。
多くの場合は数時間から数日で自然に元に戻ることが多いです。
なのでむくみがあることに過度に心配する必要はありません。
経過② 稀に疾患の症状であることも
ただし稀に疾患の症状の可能性もあるので気を付けましょう。
原因となる疾患が下記のようなものがあります。
全身性のむくみの原因
心不全、心負荷、腎不全、低栄養、薬剤性、その他
局所的なむくみの原因
下肢静脈瘤、深部静脈血栓症、リンパ浮腫、蜂窩織炎、皮膚病変、腫瘍、筋内血種、体位によるもの
引用改変:国立長寿医療研究センター | 足の腫れ・むくみの原因は?
どうしてもむくみが気になる場合には医療機関に相談しましょう!
むくみのよくある誤解
むくみの対処方法を間違えてしまうと、逆効果になることも。よくある誤解をご紹介しますね。
誤解① 水分摂取を減らす
確かにむくみは余分な水分が溜まった状態なので水分摂取を減らそうとする気持ちも分かります。
しかし水分を控えればむくみが解消できるというわけではありません。塩分摂取を減らすことや、血液循環を良好にすることが重要です。
人の体は必要な水分割合があるので、しっかりと水分補給をしましょうね。
誤解② アルコール摂取を減らす
アルコールを飲んだ翌日に顔がむくむ経験から、アルコールがむくみの原因と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
むしろアルコールは利尿作用があるので体の水分を減らす役割があります。
実はアルコールが悪いのではなくて、お酒と同時に食べる食事の塩分量の多さが要因のひとつだったりします。
むくみの対策方法
対策① 体を温める
一般的に体を温めることで血行が良くなることが知られています。
むくみの原因のひとつが血行不良なので、体を温めることでむくみを緩和しましょうね。
対策② マッサージをする
体を温めるのと同様に、マッサージも血行が良くなることが分かっていますよ。
特にむくみの箇所をマッサージすることは効果的。
お風呂やよもぎ蒸しで体を温めながらマッサージをするのがおすすめです!
対策③ 運動をする
運動によって体を温めて血行を良くするという効果もありますが、足の筋ポンプを働かせて血液循環の不良を改善することにも期待できますよ。
特に立ち続けたり座り続けると筋ポンプ作用が弱ってくるので、そういった体勢をすることが多い方には運動が良いですね。
対策④ 食事の塩分量を減らす
体の中の塩分量が多いと、体は塩分濃度を一定にしようとして、体は水分を溜めこむという話をしました。
食事による塩分摂取が多いと、体の中の塩分が多くなってしまうので、減塩の食生活を心掛けましょうね。
対策⑤ 塩分を排出するカリウム摂取
体の塩分量を減らすために、塩分の排出を増やすという方法があります。
塩分の排出を増やす方法は様々ありますが、食事でしっかりとカリウム摂取すると良いです。ただしカリウムの過剰摂取はNG。
カリウムは、果実、豆類、肉類、魚類、野菜などに含まれていますよ。
よもぎ蒸しでむくみ対策
よもぎ蒸しは体を温めることができるうえに、利尿作用と汗で塩分の排出を促すこともできますね。
よもぎ蒸し中にマッサージをプラスすると、より効果的なので試してみてはいかがでしょうか。
むくみ以外のよもぎ蒸しで感じる効果
よもぎ蒸しで感じる効果を徹底的にまとめました!
薬学研究者としての経験を活かして書いた、科学的根拠に基づいたコラムです。
よもぎ蒸しの他の効果も知ったうえで、よもぎ蒸しを楽しんでくださいね。
ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!
よもぎ蒸しとむくみのまとめ
繰り返しますがよもぎ蒸しはむくみ対策に繋がりうるということです。なぜならばむくみの原因である「血行不良」と「過剰な体内塩分量」にアプローチできるかもしれないからです。具体的には、よもぎ蒸しは体を温めて血行促進するうえに、利尿作用と汗で塩分の排出を促しますよ。
もし自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたい方は、下の記事をぜひ見てくださいね!道具の選び方や、メリットとデメリットを踏まえたおすすめランキングを詳しく紹介していますよ。
\ よもぎ蒸しセットが気になる方はコチラ! /
\ 楽天お買い物マラソン中!ポイント最大55倍!! /
No.1
草原商事株式会社
丸型クッション よもぎ蒸しセット
身体の構造にあった設計で作ったよもぎ蒸し専用椅子
通常のよもぎ蒸し椅子サイズより各辺10cmずつ広いので、安定性と座り心地が良いです(サイズ:400×400×430(H))。よもぎ蒸しマントの裏面は汗がべたつきにくい生地で着心地good!商品のアフターサービスも良かったです。ハート型の可愛い椅子もありますよ。良心的な価格のメーカーであり自宅用であればコレで間違いなし。
No.2
よもぎ蒸しグッズ専門店バンビ
吉野ひのきよもぎ蒸しセット
吉野ひのきを使ったこだわりのよもぎ蒸し専用椅子
木材は国産の天然ひのきを使用した椅子。木工職人がひとつひとつ制作しています。木製椅子では珍しくサイドに取っ手がついているので運びやすいです。角は丸くなっているので角でケガをすることなく安心ですね。
No.3
ヨモギ蒸し専門会社ハンビビ
緑のクッション よもぎ蒸しセット
7色のよもぎ蒸しマントからお好みを選べる
20年以上の歴史があるよもぎ蒸し専門の老舗「ハンビビ」のよもぎ蒸しセット。床を保護する板が意外と役に立ちます。7色のマントからお好みを選ぶことができるのは良いですね。