サロン導入の悩みを解消する「よもぎ蒸し通信講座」はこちら!

よもぎ蒸しで感じる効果を徹底解説!【薬学専門家】

【このコラムで解決できること】

このコラムを読めばよもぎ蒸しの効果で気になることをしっかりと理解できます。

なぜならば薬学研究者の経験を活かした科学的根拠に基づくコラムだからです。

この記事を書いた人

薬学研究者 Ryoさん

専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者40万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!

ずばり!よもぎ蒸しの効果のイメージは温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です。

コラムの冒頭ではよもぎ蒸しとは何か、前半ではよもぎ蒸しの効果、後半では効果のデメリットや危険性効果を最大化するコツをご紹介します。

▼よもぎ蒸しの効果一覧を早く見たい▼

Ryoさん

よもぎ蒸しの効果を把握して、よもぎ蒸しを安心して楽しんでくださいね!

※よもぎ蒸しをサロン導入したいアナタは、まずは「よもぎ蒸し通信講座」から目を通しましょうね。

\ よもぎ蒸しを徹底的に解説!

目次

よもぎ蒸しがオススメな方

  • 体が冷えて困っている
  • 日々のストレスで辛い
  • もっとキレイになりたい
  • 生理痛や生理不順で悩んでいる
Ryoさん

こういったお悩みの方はよもぎ蒸しがおすすめです!

よもぎ蒸しで体を芯から温める

よもぎ蒸しとは

よもぎ蒸しは、よもぎを含めた薬草を煮立てた蒸気を浴びる民間療法。

600年前から韓国で産後の回復に良いとされて一般に広がりました。

よもぎは日本でも昔から馴染みがあります。
実は、お灸として使われたり、止血の薬草として女性の不正出血や月経過多にも使われてきました。

よもぎ蒸しは、最近は日本でも普及してきて、よもぎ蒸しサロンが増えてきましたね。

よもぎ蒸しのやり方

STEP
鍋によもぎなどの薬草を入れる

薬草の種類によって効果が変わります

STEP
薬草が入った鍋にお湯を注ぐ

良い香りでリラックス

STEP
よもぎ蒸し専用のマントに着替える

マントの中だけサウナのようにポカポカ

STEP
よもぎ蒸し専用の穴の空いた椅子に座わる

温めたい場所に蒸気をあてるのがオススメ

STEP
30-40分ほどよもぎ蒸しを楽しむ

温かい蒸気で外から、体を温める薬草で内から、ダブルで温まります

外からも内からも温まるのが、よもぎ蒸しの効果の特徴です!

効果の一覧

大きく分けて4種類細かく分けて21種類のよもぎ蒸しの効果をご紹介します!

気になる効果は一つずつ読み込んでくださいね。

\ 効果が幅広いのは冷えが万病の元だから! /

Ryoさん

項目をクリックすると説明箇所までスキップできます!

よもぎ蒸しの効果 -温熱効果-

温熱効果とは、体を温めて血行を良くすることで生じる効果ですね。

体を温めるのは、なんとなく健康に良さそうですが、具体的な効果を見ていきましょう!

効果① 冷えの改善

よもぎ蒸しは、温かい蒸気で外側から、体を温める薬草で内側から、外と内のダブルで体を温めます。

冷えは、風邪にかかりやすくなるなど、体にとって良いことはありません。しっかりと温めていきましょう。

Ryoさん

よもぎ蒸し経験者100名に聞いたところ、94%の方が「冷え」に効果を実感しています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果② 血行をよくする

体温が低い状態が続くと、体の防御反応として熱が逃げないように、血管が収縮して血流が悪くなります

言い換えると、体温が上がると、血流がよくなるということですね。

寒いと血流が低下する
寒い時に体温の低下を防いだり、感染した時に体温を効率よく上げたり(発熱)するための仕組みとして、熱を逃がさないようにする反応があります。皮膚表面近くの血管を収縮させて血流を低下させているのです。体の内部に血流を集め、体の外に熱が逃げるのを抑えています。

引用改変:テルモ体温研究所 | 体温調節の仕組み 脳と体で何が起きているの? (名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻 統合生理学分野 教授 中村和弘氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果③ 肩こりが楽になる

肩こりは「同じ姿勢」「運動不足」「ストレス」「眼精疲労」で生じることが多いです。

なぜかというと肩の筋肉に溜まった乳酸などの疲労物質が神経を刺激するから。

本来であれば、疲労物質は血液と共に流されるのですが、筋肉がこわばると血管を圧迫して血行が悪くなり、疲労物質が溜まりがちになります。

体温を上げて血行をよくして、疲労物質を流してしまいましょう!

肩こりの直接的な原因は「筋肉疲労」と「血行不良」
肩の筋肉に負担をかけると、筋肉が硬くこわばって血管を圧迫し、血行が悪くなってしまいます。すると、乳酸などの疲労物質が蓄積し、これが神経を刺激して、こわばりやだるさ、重さといった肩こり特有の症状を引き起こすのです。
引用改変:オムロンヘルスケア 痛みwith | 肩こりの原因とは? (京都大学大学院医学研究科 教授 青山朋樹氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果④ 腰痛が楽になる

腰痛も疾患でなければ肩こりと同じ原理で生じます。

腰の筋肉に溜まった乳酸などの疲労物質が神経を刺激するから。

血行をよくすることで、疲労物質を洗い流しましょう!

腰痛の原因
・特異的腰痛:腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症
・非特異的腰痛:悪い姿勢・同じ動作の繰り返し・ストレス
引用改変:SUNTORY | なぜ腰痛になるの?その原因とは (竹谷内医院長 竹谷内康修氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑤ 筋肉の疲れを取る

運動をすると、筋肉痛になることがありますね。

運動後にストレッチをしたり、お風呂でマッサージしたりすると、筋肉痛が残りにくいって聞いたことはありませんか?

つまり疲労物質である乳酸が筋肉に溜まらないようにすれば良いのです。

よもぎ蒸しで体を温めて、乳酸などの疲労物質を溜まらないようにしましょう。

筋肉の疲労を軽減するためにできること

・運動前にストレッチをする
・筋運動を継続するために栄養を摂取する
・入浴などで温めて血行を良くする

引用改変:大正製薬 スポーツコラム | 正しく知っておきたい乳酸と疲労の関係 (藤田医科大学 三戸一晃氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑥ 疲労回復

疲労と言っても、様々な種類があります。

運動による「肉体疲労」、精神的なストレスや緊張状態が続くことによる「精神疲労」、何かしらの疾患が原因の「病的疲労」の3種類。

対処方法として、①血液循環を良くする「適度な運動」②脳を休める「睡眠」③睡眠の質を上げる「リラックス」が重要!

よもぎ蒸しで、血液循環を良くして、リラックスで睡眠の質を上げて、疲労にケアをしていきましょう。

疲労の種類
・肉体的な疲労:筋肉を使い過ぎることで、老廃物や過労物質が蓄積し筋肉の張りやだるさとして現れます。
・精神的な疲労:脳が活発にはたらくことで脳内での酸素消費量が増えると、それに伴い生体内で除去できないほどの活性酸素が発生してしまいます。そのことにより細胞が傷つけられ、だるさなどとして疲れを感じるようになります。
・病的な疲労:病的な疲労の場合は、十分な休息を取っても疲労感を軽減することは難しく、病気の治療を優先させることになります。
引用改変:ロッテ Medi Palette | 疲労の種類と原因や対処法を分かりやすく解説

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑦ 便秘の解消

体が冷えていると、体を温めるために、交感神経が優位になります。

交感神経が優位な状態というのは、flight or fight(「戦うか逃げるか」)という、目が冴えて脈拍や血圧が上がることで、戦ったり逃げるのに有利なモード。ヒトが生存するために、古くから備わった機能です。

戦ったり逃げるモードの興奮状態では、栄養の吸収は優先順位が下がるために、腸の動きが鈍くなります

なので、体を温めることで、腸の動きを元に戻して、便秘解消に繋がるということです。

おなかを冷やすと便秘や下痢になりやすい

おなかが冷えることで交感神経が優位になるからです。交感神経が優位になると腸の血流や動きが悪くなり便も腸に停滞してしまい、便秘になりやすくなります。また、血流が悪くなると、胃の働きも低下させます。極端な冷え=血流の悪化は、食べ物を消化・吸収する働きを弱め、下痢を招くこともあります。

引用改変:腸活ナビ | おなかの冷えと腸との関係 (イシハラクリニック副院長 石原新菜氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑧ 痔の改善

痔は主に肛門への物理的な負荷肛門の血行障害によって生じますね。

便秘を解消することで硬い便が肛門を傷つけることを防ぎ、よもぎ蒸しの温かい蒸気で肛門付近の血行を良好にしていきます。

便秘気味の場合は温かい蒸気をお腹にあてる、肛門付近の血行を良くしたいならば肛門に温かい蒸気をあてるのがコツですよ。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

よもぎ蒸しの効果 -アロマテラピー-

よもぎ蒸しはアロマテラピーと同じように香りも楽しめます!

よもぎだけではなく、ミントやカモミールやローズなどのハーブを入れることもあります。

アロマテラピーとは
アロマセラピーは補完療法の一つで、植物(花、薬草、木など)から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使用します。ほとんどの場合、エッセンシャルオイルは香りとして吸い込んだり、希釈して皮膚に塗布したりする方法で用いられています。
引用改変:厚生労働省 | 「統合医療」に係る 情報発信等推進事業

Ryoさん

ハーブを入れて香りを楽しむのも、よもぎ蒸しの醍醐味ですね!

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑨ リラックス効果

良い香りってリラックスできますよね。

実際に、科学文献からもリラックス効果を示唆するデータは多数報告されています!

例えば、ジャスミンティー。香りにリラックス効果があることが示唆されています。

面白い実験結果として、香りが弱いときには、香りの好き嫌いによらずリラックス効果が出ますが、香りが強いときには、香りが好きならばリラックスできますが香りが嫌いな場合には不快感が出るという論文報告(英論文)もあったりします。

Ryoさん

できれば好きな香りのハーブを使いましょう!

よもぎ蒸しでリラックスして乱れがちな自律神経を整えましょう!

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑩ ストレスの緩和

厚労省のページにも書かれていますが、ストレスが溜まったときはリラックスするのが一番

自分に合ったリラックス方法を探してみましょう。よもぎ蒸しもストレス解消の手段になるかも。

ストレスをためない暮らし方

ストレスがたまったときの対策として、日常生活の中で、リラックスできる時間をもつことも大切です。ゆっくりと腹式呼吸をする、ぼんやりと窓の外を眺める、ゆったりお風呂に入る、軽く体をストレッチする、好きな音楽を聴くなど、気軽にできることをまずやってみましょう。ただし、お酒を飲んでつらさを紛らわせようとすると、睡眠の質が低下し、こころも不安定になることがあるので気をつけましょう。

引用改変:厚生労働省 | みんなのメンタルヘルス

ストレスが蓄積すると免疫力が落ちてしまいます。

免疫力が落ちるとカンジダ症などの疾患に繋がるリスクがあります。カンジダ症は女性であれば誰にでも生じる可能性がある疾患ですので気を付けていきましょう。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑪ 不眠の改善

リラックスすると、副交感神経が優位になりますので、眠りやすくなります

睡眠につながる香りとして最も有名なのは「ラベンダー」ですね。

ラベンダーなどの香りが入眠効果を示唆する論文報告も多数ありますので、香りは睡眠に効果がありそうです。

Ryoさん

寝つきが良くない夜には、私も香りを使っていますが、よく寝られる気がします。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

よもぎ蒸しの効果 -美容-

効果⑫ 発汗力の向上

汗をかく機会を増やすと、汗腺を鍛えることができるので、よもぎ蒸しや運動などをしましょう。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑬ むくみの改善

むくみは原因によって対処方法が異なってきます。

塩分やアルコールの摂り過ぎならば食事管理が必要ですし、水分の摂り過ぎならば汗を流すという手段があります。もしストレスによるホルモンバランスの乱れならば、よもぎ蒸しなどでリラックスしてストレス発散もアリだと思います。

むくみの原因とは
・ずっと同じ姿勢で過ごしている。
・塩分の摂り過ぎ、アルコール、生理によるホルモンの変化、睡眠・運動不足、ストレスなどの一過性の影響。
・何かしらの疾患。
引用改変:Kracie | むくみは病気のサイン?むくみの原因や解消法は?

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑭ デトックス

デトックスとは体内から老廃物を出すこと。

汗でデトックスするというイメージが強いかもしれませんが、実は大部分の老廃物は「便」と「尿」から排出されます。

よもぎ蒸しは、体を温めることで腸の動きを元に戻して便秘を解消しますし、血流が良くなることで尿量が増えるので、老廃物を出すには良い方法だと考えています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑮ 肌荒れの改善

体温が低いことは体にとって良くないことが多いです。

低体温によって、皮膚や髪の生まれ変わりにも影響して、肌荒れやニキビやくすみなどに繋がるようです。

よもぎ蒸しをするなど、体は積極的に温めた方が良いかもしれませんね。

<低体温のデメリット>

  • 免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなる
  • 花粉症、敏感肌、鼻炎などのアレルギー症状も出やすくなる
  • 代謝が落ちるため、老化や肥満のもとになり、体の疲れも残りやすい
  • 皮膚や髪のターンオーバーにも影響し、肌荒れ、ニキビ、くすみ、白髪、抜け毛リスクが増大
  • その他、冷え症、便秘、月経不順、不妊などに影響する可能性もあり
引用:Yakult | 体温をちょっと上げれば、美と健康は思いのまま(なつ美容クリニック 下平 千夏氏)

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑯ ダイエット

よもぎ蒸しのダイエット効果は、基礎体温が上がるならば痩せやすい体質へ変化するというものです。

ただし、よもぎ蒸しはあくまでもダイエットの補助にすぎないので、適切な食事管理と運動を合わせて、カロリー管理をしていきましょう!

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

よもぎ蒸しの効果 -婦人系-

婦人系トラブルの緩和を期待されて、よもぎ蒸しをする方も多いようですね。

症状は低体温と関連があると言われています。冷えによって症状が悪化することがあるので、よもぎ蒸しなどで体をしっかり温めていきましょう!

Ryoさん

繰り返しにはなりますが、よもぎ蒸しは医療ではないので、治療するならば医療機関に行きましょう

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑰ 生理痛の緩和

生理痛と冷えには関係がありますので、体を温めるケアをしていきましょう。

「生理痛」と「冷え」の関係
生理痛の痛みを軽減するには、温めることで血流を良くすることが効果的です。子宮を温めることが一番効果的なので、おなかのおへその部分や、腰などを温めるとよいでしょう。 

引用改変:エステー | 「生理痛」と「冷え」には関係があるのでしょうか?(入江漢方内科クリニック吉祥寺 入江祥史氏)
Ryoさん

よもぎ蒸し経験者100名に聞いたところ、55%の方が「生理痛」に効果を実感しています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑱ PMSの緩和

PMSと冷えには関係があると言われています。体を温める手段として、よもぎ蒸しがオススメです!

「PMS」と「冷え」の関係
骨盤内に血液の流れが豊富な子宮や卵巣を持ち、“冷え”によって血流の悪化があると月経痛、月経不順、月経前症候群(PMS) を引き起こす要因とも言われていますので日頃から冷やさないような対策が必要と考えます。

引用改変:エステー | 平熱が低いわたしは低体温!?平熱が低いとカラダに悪いの!?
Ryoさん

よもぎ蒸し経験者100名に聞いたところ、54%の方が「PMS」に効果を実感しています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑲ 更年期障害の緩和

Ryoさん

よもぎ蒸し経験者100名に聞いたところ、64%の方が「更年期障害」に効果を実感しています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果⑳ 妊活の補助

産婦人科や助産院でも提供されることがある、よもぎ蒸し。

不妊は、女性側の原因もあれば男性側の原因もあり、現代医学でも原因不明なものが10~25%もあります。不妊の原因は、多くの要素が絡み合っているので、よもぎ蒸しをすれば必ず妊娠できるという単純な話ではないと考えています。

不妊の原因とは
・排卵因子
・卵管因子
・子宮因子
・男性因子
・原因不明…全不妊症の10~25%を占める。
引用改変:日本産婦人科医会 | 不妊の原因と検査

とはいえ冷えによって妊娠確率が低くなるようです。

なぜならば血行不良で卵巣や子宮にも栄養素が行き渡らず女性ホルモンの分泌が悪くなるからです。

冷え性だとなぜ妊娠確率が低くなる?
冷え性とは、血行不良が原因で起きてしまう症状のことです。冷え性になると様々な不調が現れやすくなります。血行不良が起こると、卵巣・子宮にも栄養素が行き渡らず、女性ホルモンの分泌が悪くなります。そのため、生理不順や子宮内膜症など、不妊につながる症状や病気の原因になることがあります。 

引用:Grace Bank | 冷え性は妊娠確率が低い?妊娠しやすい体をつくる6つの冷え性改善法(産婦人科学会専門医 岡田有香氏)
Ryoさん

よもぎ蒸し経験者100名に聞いたところ、30%の方が「不妊」に効果を実感しています。

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

効果㉑ 産後の回復

出産後の体が元に戻るまでの約6-8週間の期間を「産褥期(さんじょくき)」と言います。

そもそも、よもぎ蒸しが600年前に韓国で一般的に広がったのは、この産後の期間の回復に良いとされていたからです。

産褥期によもぎ蒸しを試してみてはいかがでしょうか。

産褥期の過ごしかた

  • 産後1~2週間:とにかく安静に!
  • 産後3~4週間:簡単な家事を始める
  • 産後5~8週間:少しずつ元の生活へ
引用:あすか製薬株式会社 | 産後のすごし方

▲ 効果の一覧表に戻る ▲

よもぎ蒸しの「危険性」や「デメリット」

効果だけではなくて危険性やデメリットについても理解しておきましょう。

様々な危険性やデメリットがありますが、どれも回避可能なので、しっかりと理解した上でよもぎ蒸しを楽しみましょう。

効果ない?ホンマでっかTV騒動とは?

ホンマでっかTVで『疲労』の専門家である梶本修身先生が「よもぎ蒸しの効果は科学的な根拠を持った論文はない」と発言されたことを、よもぎ蒸し業界で早とちりされて「よもぎ蒸しは効果がない」と勘違いしたことから生じた騒動でした。

よもぎ蒸しは危険と聞いたけど本当?

こちらのコラムで危険性とデメリットを紹介しています。適切な方法で入れば、よもぎ蒸しは安心安全に楽しめますよ!

よもぎ蒸しの危険性

  • 体への危険性:アレルギー反応、脱水症状、好転反応、循環器系疾患の方、妊活中の方、妊娠中の方、体の痛み、おりものの変化
  • 衛生面の危険性:漢方の再利用、マントやカバーの再利用、生理中の利用、よもぎ蒸しで出る老廃物
  • 不注意による危険性:高温による火傷、長時間による低温やけど、周りのものに引火、自宅よもぎ蒸しでの注意点

自宅よもぎ蒸しにデメリットはあるの?

自宅によもぎ蒸しを導入すると、当然ですが保管する場所が必要になります。大きすぎるわけではありませんが、縦50cm×横50cmのスペースがないといけません。

また座椅子を黄土製にした場合は、約10-20kgでかなり重いので、運ぶのが苦労するというデメリットもありますよ。

よもぎ蒸しの効果を最大化する「コツ」

よもぎ蒸しはどうやって座れば良いの?

基本的な座り方は、膣や肛門に蒸気をあてるものですが、他にも座り方がありますよ。

腰痛や肩こりの方は背中へ、便通などのお腹のお悩みがある方はお腹へ蒸気をあてると良いです。また手足を温めたい場合は体育座りかあぐら座り、美容目的であればマントを顔まで覆う座り方もありますよ。

自分に合った座り方を探してみましょう!

よもぎ蒸しの効果的な時間は?

よもぎ蒸しの基本な時間は30分で、体調に応じて20-60分でも問題ないということです。

なぜならば時間が短すぎると体の芯から温まらず、時間が長すぎるとのぼせなど体に負担がかかるからです。

よもぎ蒸しのアフターケアの方法は?

せっかく温まったのに、体を冷やす食べ物や飲み物の摂取はもったいないです。体を温めるものを摂取しましょう!

効果を感じる「頻度」と「回数」

よもぎ蒸しのベストな頻度は?

よもぎ蒸し経験者100名の声から分かったのは、どのお悩みにおいても「週1回」で効果を実感される方が多いということです。

よもぎ蒸しで効果が実感できる回数は?

同じくよもぎ蒸し経験者100名の声から、よもぎ蒸し「4回目」で、75%の人がお悩みの改善を実感できたという結果でした。

よもぎ蒸しを2ヵ月続けるとどうなる?

結論は、体質改善まで目指したいならば、2ヵ月はよもぎ蒸しを試してほしいということです。

続けて欲しい期間が2ヵ月というのは、しっかりと根拠がある話で、100名のよもぎ蒸し経験者の声最新の科学文献の内容という 2つの根拠がありますよ。

よもぎ蒸しで感じる効果まとめ

重要なことなので繰り返しますが、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です。

よもぎ蒸しは、温かい蒸気で体が包まれる点が「温泉療法」に、よもぎを含めたハーブなどの香りを楽しめる点が「アロマテラピー」に、漢方を煮立てた蒸気を使う点が「伝統漢方」に似ています。体の芯から温まる、よもぎ蒸しをお試しください!

もし自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたい方は、下の記事をぜひ見てくださいね!

道具の選び方や、メリットとデメリットを踏まえたおすすめランキングを詳しく紹介しています。自宅セットは3万円前後で、お店は1回あたり約4000円台なので、少なくても7-9回ほど続けるならば、元を取ることができますよ。

\ よもぎ蒸しセットが気になる方はコチラ!

自宅よもぎ蒸しセットのおすすめランキング16選

\ よもぎ蒸しセットおすすめランキング! /


No.1

草原商事株式会社
丸型クッション よもぎ蒸しセット

身体の構造にあった設計で作ったよもぎ蒸し専用椅子

通常のよもぎ蒸し椅子サイズより各辺10cmずつ広いので、安定性と座り心地が良いです(サイズ:400×400×430(H))。よもぎ蒸しマントの裏面は汗がべたつきにくい生地で着心地good!商品のアフターサービスも良かったです。ハート型の可愛い椅子もありますよ。良心的な価格のメーカーであり自宅用であればコレで間違いなし。


No.2

よもぎ蒸しグッズ専門店バンビ
吉野ひのき
よもぎ蒸しセット

吉野ひのきを使ったこだわりのよもぎ蒸し専用椅子

木材は国産の天然ひのきを使用した椅子。木工職人がひとつひとつ制作しています。木製椅子では珍しくサイドに取っ手がついているので運びやすいです。角は丸くなっているので角でケガをすることなく安心ですね。


No.3

ヨモギ蒸し専門会社ハンビビ
緑のクッション よもぎ蒸しセット

7色のよもぎ蒸しマントからお好みを選べる

20年以上の歴史があるよもぎ蒸し専門の老舗「ハンビビ」のよもぎ蒸しセット。床を保護する板が意外と役に立ちます。7色のマントからお好みを選ぶことができるのは良いですね。


目次