サロン導入の悩みを解消する「よもぎ蒸し通信講座」はこちら!

よもぎ蒸しは体臭に効果があるのって本当?【医学専門家】

このコラムを読めばよもぎ蒸しと体臭に関する疑問は解消できます。

なぜならば薬学研究者の経験を活かして書いた科学的根拠に基づいたコラムだからです。

この記事を書いた人

薬学研究者 Ryoさん

専門:東京大学薬学部卒/同大学院修了
実績:当メディアは年間利用者60万人以上
一言:根拠に基づく情報を発信します!

結論はよもぎ蒸しは体臭対策に効果があると感じられるはずです。なぜならば体臭軽減に繋がる汗腺トレーニング老廃物の排出リラックス効果があるからです。

よもぎ蒸しと体臭について理解したうえで、自分に合ったよもぎ蒸しの方法を見つけて、日々の健康管理に役立ててくださいね!

※よもぎ蒸しをサロン導入したいアナタは、まずは「よもぎ蒸し通信講座」から目を通しましょうね。

目次

体臭の3つの種類

Ryoさん

体臭の原因は主に3つです!

種類① 皮膚表面由来

皮膚表面由来の体臭は、皮脂や角質、垢などが常在菌によって分解されることにより発生します。いわゆる皮膚の汚れが原因の臭いです。

特に洗い残しや汗の多い部位では、菌が繁殖しやすく体臭が強くなりやすいですね。

このタイプの体臭はこまめな洗浄や保湿や衣類の清潔保持によって軽減されます。

種類② 汗腺由来

汗腺由来の体臭にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。特にアポクリン腺から分泌される汗が強い臭いの原因になります。

この汗には脂質やタンパク質が含まれており、皮膚の常在菌によって分解されると、特有の体臭が発生するのです。

脇の下や耳の後ろなどアポクリン腺が多く分布する部位に注意が必要ですよ。

種類③ 血液由来

血液由来の体臭は、体内の代謝や食生活、病気などが関係します。たとえば疲労臭や加齢臭、さらには糖尿病や肝臓病に関連する臭いもこれにあたります。

食べたものが体内で分解されて血液に溶け込んだ成分が汗や皮脂を通じて排出されることで独特な臭いが生じます。

内側からのケアが求められる体臭なので生活習慣の見直しが大切ですね。

体臭を防ぐ4つの方法

Ryoさん

体臭の原因によって対処方法が変わってきますよ!

【原因ごとの主な対策】
①皮膚表面由来:こまめに拭く
②汗腺由来:汗腺を鍛える, ストレスを解消する
③血液由来:食事に気を付ける

方法① 汗や皮脂をこまめに拭く

汗や皮脂を放置すると雑菌が繁殖して体臭が強くなりがちです。こまめに拭き取ることで臭いの原因を取り除くことができます。

外出時は汗拭きシートやタオルを携帯しておくと便利ですね。

特に汗をかきやすい夏場や運動後は早めのケアが臭いを防ぐポイントです。

方法② 汗腺を鍛える

汗腺を鍛えることで質の良い汗をかけるようになり体臭の発生を抑える効果が期待できます。

運動や入浴で定期的に汗をかく習慣をつけると汗に含まれる老廃物の量が減り臭いが弱まりますよ。

日頃から体を動かすことで汗腺が活性化されて体の臭い対策にもつながります。

方法③ 心身のストレスを解消する

ストレスはホルモンバランスを崩し皮脂や汗の分泌を増加させる原因になります。心身のリラックスが体臭対策に効果的です。

趣味やリラクゼーション、十分な睡眠など、日常生活でのストレス対策を心がけましょう。

心の健康が体の状態にも表れるので、リラックスできる時間を大切にしたいですね。

方法④ 食事に気を付ける

にんにくやアルコールなど体臭に影響を与える食品があります。食生活を見直すことで、臭いの根本から改善できます。

野菜や果物を多く取り入れるなど健康的な食事によって、臭いが軽減できるといわれています。

また水分をしっかり摂ることで老廃物の排出もスムーズになりますよ。

よもぎ蒸しは体臭に効果があるか?

よもぎ蒸しは体臭対策に効果があると感じられるはずです。

温かいよもぎ蒸しで発汗することで汗腺が鍛えられて臭いづらくなることに加えて、体内の老廃物を排出することで、体の内側からきれいになる作用が期待されます。

また香りが良く体が温まるよもぎ蒸しはリラックス効果があり、ストレスによる体臭の軽減にもつながりますよ。

体臭への効果を感じる2つの根拠

Ryoさん

体臭への効果を感じる根拠は主に2つです!

根拠① 汗腺が鍛えられる

よもぎ蒸しによって全身から汗をかくことで、汗腺が活性化され、サラサラとした質の良い汗が出やすくなります。

このような汗は体臭の元となる老廃物が少ないため臭いの軽減につながるのです。

定期的によもぎ蒸しを行うことで、自然と汗腺が鍛えられ、日常生活での体臭対策にも効果が出やすくなりますよ。

根拠② ストレス解消ができる

よもぎの香りにはリラックス効果があるとされており心身の緊張を和らげる助けになります。

ストレスが減ることで、ホルモンバランスも整い、皮脂の過剰分泌や体臭の原因を抑える効果が期待できます。

心地よい蒸気に包まれる時間は、気持ちも体もほっとできる大切なケアタイムですね。

体臭の中でもワキガで感じる効果

よもぎ蒸しでワキガが改善する可能性があるということです。

なぜならばストレス解消による精神性発汗の軽減老廃物の排出機能の向上ホルモンバランスの安定があるからです。

よもぎ蒸しで汗を出すコツ

よもぎ蒸しの汗の出やすさは個人差がありますが何度もよもぎ蒸しをすると汗をかきやすくなるということです。

なぜならば筋トレで筋肉を鍛えるのと同じように汗が出る状態を作ることで汗を出す機能が高まってくるからです。

よもぎ蒸しと体臭のまとめ

繰り返しになりますがよもぎ蒸しは体臭対策に効果があると感じられるはずです。なぜならば体臭軽減に繋がる汗腺トレーニング老廃物の排出リラックス効果があるからです。

もし自宅で気軽によもぎ蒸しを楽しみたい方は、下の記事をぜひ見てくださいね!道具の選び方や、メリットとデメリットを踏まえたおすすめランキングを詳しく紹介していますよ。

\ よもぎ蒸しセットが気になる方はコチラ!

自宅よもぎ蒸しセットのおすすめランキング16選

\ よもぎ蒸しセットおすすめランキング! /


No.1

草原商事株式会社
丸型クッション よもぎ蒸しセット

身体の構造にあった設計で作ったよもぎ蒸し専用椅子

通常のよもぎ蒸し椅子サイズより各辺10cmずつ広いので、安定性と座り心地が良いです(サイズ:400×400×430(H))。よもぎ蒸しマントの裏面は汗がべたつきにくい生地で着心地good!商品のアフターサービスも良かったです。良心的な価格のメーカーであり自宅用であればコレで間違いなし。


No.2

ヨモギ蒸し専門会社ハンビビ
緑のクッション よもぎ蒸しセット

7色のよもぎ蒸しマントからお好みを選べる

20年以上の歴史があるよもぎ蒸し専門の老舗「ハンビビ」のよもぎ蒸しセット。床を保護する板が意外と役に立ちます。7色のマントからお好みを選ぶことができるのは良いですね。


No.3

草原商事株式会社
ハート型クッション よもぎ蒸しセット

珍しいハート型のクッションタイプ

他のメーカーでは扱っていない穴がハート型の珍しいタイプの椅子です。可愛い椅子なのでインテリアに近い形でリビングなどに置くこともできますね◎こちらは信頼できるオススメメーカーの一つです。


目次