自宅で楽しむ「よもぎ蒸しセット」ランキングはこちら!

【よもぎ蒸し導入】具体的な手順とメリットデメリットを徹底解説!

【このコラムで解決できること】

このコラムを読めばよもぎ蒸し導入と開業の悩みを解消できます。

なぜならば実際によもぎ蒸しサロンを開業した経験10店舗以上のよもぎ蒸し導入支援の経験を活かして書いたコラムだからです。

この記事を書いた人

Nonさん

勤務税理士として外資系税理士法人、株式会社リクルートに勤務後、独立。日本最大級のよもぎ蒸しサイト「セルフキュア」を運営。よもぎ蒸し歴10年。

記事の前半ではよもぎ蒸し導入と開業のメリット注意点失敗の原因、後半ではよもぎ蒸し導入と開業の手順を徹底的に解説します!

よもぎ蒸しの導入自宅サロンの開業を成功させるために、この記事を読み込んでくださいね。

※よもぎ蒸しの開業や導入を専門家に相談したいアナタは、まずは「よもぎ蒸し講座」から目を通しましょうね。

目次

よもぎ蒸しの特徴

よもぎ蒸しとは、よもぎを中心とした漢方を煎じた蒸気を浴びて体をポカポカにする健康法。女性を中心に認知度が上がっていますね。

よもぎ蒸しで実感できる効果

ずばり、よもぎ蒸しの効果のイメージは、 温泉療法 + アロマテラピー + 伝統漢方です!

詳細が気になる方は、下記の記事をご覧ください。薬学研究者Ryoさんが書かれた科学的根拠に基づいたコラムです。

よもぎ蒸しの需要が高まっている

2022年4月に「女性活躍推進法」が改正されて、対象企業が労働者数101名以上に拡大されました。

女性活用推進法とは、働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会の実現を目的とした法律です。このような時代の流れから、女性が抱える健康の課題を解決するフェムテック ( Female + Technology )が注目されています。最近ではフェムテック関連の展示会でよもぎ蒸しに関するものを見かけるようになりました。

実際にgoogleのデータでもよもぎ蒸しの検索数が右肩上がりで上昇中。需要が高まっています。

よもぎ蒸しのgoogle検索数の推移(右肩上がり)
Nonさん

よもぎ蒸しの需要が高まっており、よもぎ蒸しの導入自宅サロンの開業のチャンスかもしれませんね。

よもぎ蒸し導入(開業)の9つのメリット

Nonさん

まずは、よもぎ蒸し導入と開業のメリットをご紹介します!

メリット① 集客に繋がる

よもぎ蒸しは、健康や美容に関心の高い顧客にとって魅力的なサービスであり、導入することで新たな顧客層を開拓できます。よもぎ蒸しは特に20代後半から50代前半の女性に人気があります。お店のターゲット層と重なっていれば、よもぎ蒸しの導入の価値はあるでしょう。

また体質改善を目指すならば定期的に通う必要があるので、サロン経営で重要なリピーター率を期待できますね

ちなみに年間利用者30万人以上のよもぎ蒸し特化メディア「セルフキュア」に無料で店舗掲載できるので、集客に興味がある方は下記のボタンから申し込んでくださいね

\ 完全無料で当サイトに店舗掲載できる! /

メリット② 客単価がアップする

既存のメニューによもぎ蒸しを足すことで、顧客の満足度が上がり、より単価が上がることが期待できますね。

よもぎ蒸しを扱うサロンの約5000店舗の相場を見ると、よもぎ蒸しの単価は3,500-4,000円ですので、よもぎ蒸しをメニューに追加すれば、その分の客単価がアップしますよ。

メリット③ メニュー増加で差別化できる

メニューが増えることで、カバーできる顧客層が拡大!

既存メニューのプラスしてよもぎ蒸しを楽しみたい顧客は、よもぎ蒸しのない競合店ではなく、よもぎ蒸しのあるアナタのお店に来店するでしょう。

競合店との差別化になるはずです。

メリット④ 技術の習得が難しくない

よもぎ蒸しの手順は、よもぎを含んだ漢方と水を鍋に入れて、専用の椅子の中に設置して、椅子に顧客が座るだけなので、技術の習得には時間がかかりません

接客に必要なよもぎ蒸しの知識を身に付ければ、すぐにサロンに導入することができます。必要なよもぎ蒸しの知識はよもぎ蒸し講座で身に付けましょう!

メリット⑤ よもぎ蒸しは資格が必要ない

よもぎ蒸しのサービスを提供するときに資格は必要ありません。なので資格が必要なメニューと比べて、資格取得にかかるコストと時間が不要なのがメリットです。

よもぎ蒸しには民間資格も多くありますが、よもぎ蒸しの技術の習得は難しくないので、他のサロンを見学したり、このよもぎ蒸し特化メディアを読み込むことで十分でしょう。

もし科学的根拠に基づく知識を持った状態で、お客様に丁寧に対応したいならば、東京大学薬学部出身の薬学研究者によるよもぎ蒸し講座にご参加ください。自身を持ってお客様と話すことができるようになります。

メリット⑥ 小スペースで運用できる

顧客は、よもぎ蒸し用の椅子に座わるだけなので、椅子を置けるスペースがあれば大丈夫!店舗の余ったスペースを有効活用できますし、自宅の限られたスペースでもサロンとして開業しやすいです。

多くのよもぎ蒸し椅子は、下記の画像くらいのサイズ。通常の椅子よりも少し大きいくらいですね。

\椅子の大きさイメージ (約50cm×約50cm)

メリット⑦ 途中で他の顧客対応もできる

顧客がよもぎ蒸しを楽しんでいる間は接客が必須ではないので、その時間を有効活用することで、時間効率を高めることができますよ。

例えば、顧客がよもぎ蒸しを楽しんでいる間に、他の顧客に施術をすることもできたりします。

メリット⑧ 導入コストは高くない

よもぎ蒸しは、座椅子、マント、鍋、コンロ、よもぎ漢方の5つの道具があればできます。この中で最もコストが高いのは、よもぎ蒸し専用の座椅子です。

座椅子は大きく分けて2種類で、木製と黄土製のものがあります。よもぎ蒸しに必要な道具がセットで販売されていることが多く、木製セットは数万円、黄土製セットは十数万円ほどです。

道具に何十万円もかかるわけではないので、導入コストはそこまで高くはありません。

メリット⑨ 維持コストも高くない

よもぎ蒸しの維持コストも高くはありません。「よもぎ漢方」と「電気代」の2つくらいです。

よもぎ漢方は、1回あたり500-1000円くらいのものが多いです。電気代は、1回あたり数円程度ですね。

もし道具が摩耗した場合には、新しい道具を買い直すコストもかかりますが、最も高い座椅子は簡単に壊れることはないですよ。

Nonさん

よもぎ蒸し専用の座椅子は、サロンで1年半使用していましたが、壊れる気配はまだないです。

よもぎ蒸し導入(開業)のメリットまとめ

重要なことなので繰り返しにはなりますが、よもぎ蒸しは導入コストが高くなくて、サロンのスペースを取らないので、新規集客とリピート率アップに適したメニューです。

よもぎ蒸し導入(開業)の8つのメリット

  • 集客に繋がる
  • 客単価がアップする
  • メニューが増えて他店と差別化できる
  • 技術の習得が難しくない
  • よもぎ蒸しは資格が必要ない
  • 小スペースで運用できる
  • よもぎ蒸し中に他の顧客の対応もできる
  • よもぎ蒸しの導入コストは高くない
  • よもぎ蒸しの維持コストも高くない

よもぎ蒸し導入(開業)の4つの注意点

Nonさん

メリットだけではなく、デメリットも包み隠さずに、ご紹介します!

注意点① 壁紙が香る…?換気でOK!

よもぎ蒸しは、ラベンダーなどの良い香りがするハーブを入れることが多いのですが、香りが壁紙に付着しないか心配な方がいらっしゃるようです。

定期的に窓を開けたり空気清浄機を使用するなどの適切な換気をすることで、香りの付着を防ぐことができます。

Nonさん

私が開業したサロンでも、しっかりと換気していますが、壁紙に香りは付着していないです。

注意点② 信頼できない販売業者

どの業界にも存在するかもしれませんが、信頼できない販売業者は一定数存在します。

景品表示法を違反するような宣伝をしている店、実質的な料金を分かりにくくして結果として高額商品を買わせようとする店など…。少しでも違和感を感じた場合には、違う販売業者を選択しましょう!

注意点③ 相場よりも高い販売業者

よもぎ蒸し道具を販売する会社が開催する講座に参加して、その会社のよもぎ蒸し道具をすぐに買おうと決めたアナタ。少し落ち着いてください。

良いよもぎ蒸し道具を販売する会社も確かにありますが、製品を買ってもらうためにメリットを強調しすぎていなかったですか?

特に単価が高い「よもぎ蒸し座椅子」を販売する会社には要注意です!

よもぎ蒸し座椅子を扱っていないセルフキュアの講座では公平な視点で道具選びをお手伝いします。

Nonさん

相場よりも高すぎる販売業者には気を付けましょう!

注意点④ 根拠のないスピリチュアル情報

スピリチュアルが全て悪いとは言うつもりはないです。私も占いなどはたまに気になってしまうことがあります。

中には「よもぎ蒸しで〇〇という疾患を治すことができた」と誇張した表現を見かけることがありますが、そもそも医療法から考えるとNG表現です。よもぎ蒸しはあくまでも民間療法であり、疾患を治療するには医療機関に行くのが第一です!

よもぎ蒸し導入(開業)の注意点まとめ

信頼できる販売業者と、信頼できる情報発信者を見つけましょうということでした。

話に根拠があるのか、話に少しでも違和感は感じないか、といった視点を持つと良いと思います!

よもぎ蒸し導入(開業)の4つの注意点

  • 壁紙に香りがつく…?換気すれば大丈夫!
  • 信頼できない販売業者
  • 相場よりも高い販売業者
  • 根拠のないスピリチュアルな情報

よもぎ蒸し導入に失敗する6つの原因

よもぎ蒸しの導入や開業が上手くいかない原因は主に2つ分類できて、さらに細かく分けると6種類あります。

「よもぎ蒸しの知識」「経営の知識」が不足していると、失敗に繋がりやすくなってしまいますよ。

Nonさん

失敗する原因をもう少し詳細にご紹介しますね!

原因① よもぎ蒸しの知識が不足している

失敗① 顧客対応が上手くいかない

あなたがよもぎ蒸しサロンに行ったときのことを思い浮かべてください。

よもぎ蒸しの専門知識をしっかりと持つスタッフと、よもぎ蒸しの知識が足りないスタッフのどちらが信頼できるのでしょうか?

当然よもぎ蒸しの知識が豊富な方だと安心しますよね。信頼できるお店ならば再来店に繋がりやすくなります。顧客は鋭いので、スタッフの言葉から専門性を判断されてしまうので、しっかりとよもぎ蒸しの専門知識の習得とスタッフ教育をしましょう。

失敗② 顧客が満足するよもぎ蒸しを提供できていない

よもぎ蒸しには効果的なコツがあります。一例ではありますが、よもぎ蒸しのマントが床まで覆っていなくて、温かい蒸気が逃げてしまい、温活の効果が弱まってしまうということがあります。よもぎ蒸しの手順は簡単ですが、様々なコツがあるので奥が深いです。

よもぎ蒸しで顧客が不快な体験をしないというのも大事です。よもぎ蒸しで生じるデメリットは事前に対策をすれば防げるものばかりです。対策の詳細が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

原因② 経営の知識が不足している

失敗③ 何もしなくても来客があると思い込む

良いサービスを提供していたとしても、顧客が知らなければ来店することはない、というのは重要ですが忘れられがちなことです。

顧客にサービス内容を伝える努力は必要です。実はセルフキュアでは20種類以上の集客方法を試した経験があります。その中からよもぎ蒸しサロンの集客に効果的な方法を見つけていますので、気になる方は講座内でご質問ください!

失敗④ 料金設定が上手くいっていない

料金の設定は難しくて悩むことも多いと思います。安すぎてもダメですし、高すぎてもダメです。

料金を安くしすぎると、利益が出ないことももちろんですが、サービス向上のための投資もできませんので、顧客のためにはなりません。利益が出ない状態で頑張り過ぎるのは、体調を崩す原因にもなりますので、オススメしません。反対に料金が高すぎると、集客に不利になってしまいますね。

適正な料金は、相場を見て決めましょう。約5000店舗の相場を見ると、だいたい1回あたり「3,500-4,000円」ですよ。もちろんサービスを追加することで、単価をアップすることはできます。

失敗⑤ リピートを意識していない

ついついリピート客よりも新規客の方を優遇してしまいがちです。

しかし大事なのはリピート客です。

なぜならば、新規顧客よりもリピート客の方が獲得しやすいから、そしてリピート客の割合が高いと売上が安定するからです。

リピート客を大事にする施策を実施していきましょう!

失敗⑥ そもそも収支状況を把握していない

経営者になりたての場合は、そもそも収支状態を把握していないということもあります。

経営状態によって打ち手が変わりますので、「売上-経費=利益」「損益分岐点」「損益分岐点売上高」といった経営知識はしっかりと身に付けておきましょう。

よもぎ蒸し導入に失敗する原因まとめ

よもぎ蒸し導入と開業の失敗の原因

  • よもぎ蒸しの知識が不足している
    • 顧客対応が上手くいかない
    • 顧客が満足するよもぎ蒸しを提供できていない
  • 経営の知識が不足している
    • 何もしなくても来客があると思い込む
    • 料金設定が上手くいっていない
    • リピートを意識していない
    • そもそも収支状況を把握していない

よくある失敗を防ぐためには、専門家の声を聞くのが一番!

年間30万人以上が利用する、日本最大級よもぎ蒸しサイト「セルフキュア」のよもぎ蒸し講座は、よもぎ蒸し歴10年で税理士の私NONと、薬学専門家のRyoさんという二人体制。よもぎ蒸しの知識も経営の知識も身に付くマンツーマンの講座です。

\ 講座内容が気になる方はコチラ /

よもぎ蒸し導入(開業)の6つの手順

よもぎ蒸しの導入や開業で失敗しないために、6つの手順が重要です!

STEP
ターゲット顧客を確認する
STEP
よもぎ蒸しの知識を身に付ける
STEP
よもぎ蒸し用の備品を購入する
STEP
よもぎ蒸し関連の法律を確認する
STEP
顧客対応の具体的な方法を考える
STEP
集客戦略を練る
Nonさん

各手順を見ていきましょう!

手順① ターゲット顧客を確認する

よもぎ蒸しは、女性の認知度が高く20代後半から50代前半がメインの客層です。

ですので、よもぎ蒸しの導入目的がもし男性の集客であるならば、よもぎ蒸し以外の手段を考えた方が良いです。女性の集客を目指すならば、よもぎ蒸しの導入は合っているかもしれません。

手順② よもぎ蒸しの知識を身に付ける

セルフキュアのようなよもぎ蒸し情報サイトの記事を読んでいくことで、よもぎ蒸しの知識を身に付けることができます。

もしくは、よもぎ蒸しサロンが開催している「よもぎ蒸し講座」に参加することで、知りたい情報をピンポイントで把握することができるので、効率的な情報収集ができると思います。

Nonさん

よもぎ蒸しの知識があることで接客スキルが抜群に上がりますよ!

\ 講座内容が気になる方はコチラ /

手順③ よもぎ蒸し用の備品を購入する

よもぎ蒸し用具を販売する業者による導入講座は、その業者の機器を導入させようと、あらゆる手段で営業をしてきます。

一方で、セルフキュアでは、よもぎ蒸し用具の販売はしていませんが、価格や機能性等の視点からオススメできる用具について講座内にてお伝えすることは可能です。自社で販売していないからこそ、公平な視点で道具の選択法もお伝えできると思います。

Nonさん

適切な道具の選択法を知らないと、数万円-十数万円もの金額を損する可能性がありますよ。

手順④ よもぎ蒸し関連の法律を確認する

特に重要な法律は「公衆浴場法」です。

公衆浴場の許可が必要かは各地域の保健所ごとに判断が異なります。
許可が必要な地域もありますので、必ず保健所に問い合わせましょう!

手順⑤ 顧客対応の具体的な方法を考える

よもぎ蒸しの準備自体は非常に簡便。

顧客対応で考えるべきは、どこまでお店側でやるのかどこまで顧客にセルフでやってもらうのかです。よもぎ蒸し前の準備、よもぎ蒸し中の温度調節、よもぎ蒸し後の後片付けなどを、お店と顧客のどちらがやるかで、オペレーションが変わってきます。

セルフキュアでは、日本初の完全無人よもぎ蒸しサロンを運営していますので、よもぎ蒸しのどの工程もセルフで問題なくできるノウハウを蓄積していますよ。ノウハウが気になる方は、講座内にてお伝えできます。

そして接客で大事になるのがよもぎ蒸しの知識!しっかりと正しい情報をお伝えすることで、お客さまも安心してよもぎ蒸しをすることができますよ。

手順⑥ 集客戦略を練る

集客戦略として「よもぎ蒸しをリピートの手段として使用する」「よもぎ蒸しもできるサロンとして広告で集客をする」といった2つの方法があります。

セルフキュアでは20種類以上の集客方法を試した経験があります。上手くいった集客方法も、さほど上手くいかなかった集客方法もどちらも体験しています。上手くいかない集客方法を試して時間とお金を無駄にしないためにも、集客方法が気になる方は講座内でご質問ください!

ちなみに年間利用者30万人以上のよもぎ蒸し特化メディア「セルフキュア」に無料で店舗掲載できるので、集客に興味がある方は下記のボタンから申し込んでくださいね

\ 完全無料で当サイトに店舗掲載できる! /

よもぎ蒸しサロン経営のコツ

よもぎ蒸しサロンは儲かるのか実体験をご紹介!

儲かると言われる理由に加えて、利益を上げるコツとサロンの注意点を解説しているので、気になる方はご覧ください。

まとめ

「サロンによもぎ蒸しを導入したい!」「自宅でよもぎ蒸しサロンを開業したい!」という目標を持つ方に役立つために、今回の記事では、よもぎ蒸し導入のメリットデメリット失敗の原因具体的な導入手順をご紹介しました!

特に適切な道具の選択法を知らないと、数万円-十数万円もの金額を損する可能性がありますので、興味がある方は、ぜひよもぎ蒸し講座に参加してくださいね。

\ お店によもぎ蒸しを導入したいアナタへ!

よもぎ蒸し導入を検討中の方に。よもぎ蒸しの悩みを素早く解消。マンツーマンレッスン。受講後フォロー制度。医学専門家講師。

年間利用者30万人以上のよもぎ蒸し特化メディア「セルフキュア」に無料で店舗掲載できるので、集客に興味がある方は下記のボタンから申し込んでくださいね

\ 完全無料で当サイトに店舗掲載できる! /

  • URLをコピーしました!
目次